第113回医師国家試験を底辺が受けてみた

学年順位80番台よく再試にかかるボッチの国試関連

予備校の感想~Medu4~

偏差値30代の人間から見た予備校の感想をつらつら語ってく。

偏差値30代はたぶん基礎もへったくれもねぇ。たいてい丸暗記でテストを逃げ切ってきた人間だろう。予備校は基礎を作れるもしくは知識なくても小手先で誤魔化す技を教えてくれる授業がいいかなと思う。基本後者なんてないけど
今回はMedu4について。

 

わたしは、麻酔中毒しか受けていないのでそこまででかく口は叩けないが授業のスタイルは分かったと思う。

ツイッターを見る限りなかなかの少数意見だと思うが書いていく。

 

結論から言うと

 

わたしには合わなかった。

 

 Medu4の授業のスタイルとして、「穴埋め」

メモを取ることは少ない。欄外に書くときは先生の板書を写すときだけ。穴埋めしてしっかり聞いてなくても授業は終わるしノートも出来上がっている。なにかメモろうにも先生がすでに書いてくれてる。

これがわたしにはダメだった。

 ぼーっと授業を聞いて頭に入っていないと気付くタイミング、先生が話していることをかみ砕いてメモをすることでより理解を深めることがわたしには必要だった。

 

ちゃんと話を聞くだけで出来るひと、もはやメモの時間が無駄に感じるタイプの人にはおすすめ。

 

先生の説明はわかりやすい。聞いていてわたしでもひっかかる点一切なく理解できた。

 

ただここでもわたしに合わない点があった。授業に抑揚?がないのだ。協調される点がほぼない。多分授業している「すべて」が重要だから強調することないとなっていることも理解できている。が、わたしには抑揚がないと全部いらねぇなとなってしまうのだ(なんで?笑)

 

と、いうわけで早々にMedu4から退散した。

テキストも授業もとてもいいと思うのだけど、ほんとにこれは相性だと思う。

 

同じ性格の人はひとつ呼吸を置いて考え直すことをオススメしたい。

 

参考にしてくれる方もいらっしゃると思うので、また違った意見のある方いらっしゃいましたら感想いただけると嬉しいです。

 

 

予備校の感想~TECOM~

偏差値30代の人間から見た予備校の感想をつらつら語ってく。

 

偏差値30はたぶん基礎もへったくれもねぇ。たいてい丸暗記でテストを逃げ切ってきた人間だろう。予備校は基礎を作れるもしくは知識なくても小手先で誤魔化す技を教えてくれる授業がいいかなと思う。基本後者なんてないけど

今回はTECOMについて。

 

わたしとTECOMの出会いは4年のときCBT終えた後、予備校希望調査がありTECOMとMECの二択であった。もちろん取らないという選択もあったが、わたしは「ぼっち」だったのでせめて1つしっかりした情報を取らなきゃいけないと思いとった。

TECOMを選んだ理由はとくにない。説明会もサボったし、お試し講座も見たくなくて「ま、いっか」くらいの気分でTECOM。

 

内容はどうだったかというと、、、う~ん、あんまりすすめない。

ノート2冊にすべてを集約できるのはとてもいいし、鑑別の仕方はとても役に立った。特に内分泌はおかげで数少ない得意分野になれた。

正直あのたった2冊のノートで受かると思う。

だが授業聞いててな~んか無駄な気がしてならない。その場の行き当たりばったり感がある。赤信号青信号で緊急性を教えてくれるがそもそもの基準がよくわからなくて毎回「へ~…」ってなるだけだった。あれは自分で見つけなくっちゃならなかったのか?理解してる方いらっしゃいましたらコメントいただけるとありがたい。

あとは基礎できてない人に厳しい点としていきなり謎の言語が飛び出す。状況からも察せなくらいの。忘れられないのは

問題文をがーっと読み上げてpancytopeniaですねと黒板に"pancytopenia"と書かれたときは固まった。

まず、pancytopenia=汎血球減少知らんし、そもそも字が達筆で読めないし、汎血球減少の定義知らんし…

そういうことが何回かあり、ようわからんなぁとなる時があった。それで動画止めて調べるのどうなの?簡単にわかろうと講義聞いてるのに講義の話がわからず調べるってなんか…ねぇ??

というわけである程度の知識もってから聞いたほうがいい授業な気がする。

 

そういうわけでTECOMというものは

ものにしたらたった2冊のノートで戦えるのは本当に強いと思うし基礎を作るにはいい授業かもしれないけれど、わけわからんところで時間を取られるのは効率の面からおすすめできないかなぁという印象。

 

雑に聞いていたわたしが悪い部分もある。でも雑に聞かせてしまう魅力のなさも含めてそう感想を抱いた。

参考にしてくれる方もいらっしゃると思うので、また違った意見のある方いらっしゃいましたら感想いただけると嬉しいです。

底辺が1年でやったことと成績の変動

なかなか底辺国試ギリギリ勢のブログ見ないので、どこまで攻めていいか分からず困ったのでそれなりの指標を示せればと思い記す。

 

とりあえず講師速報

f:id:itoitoo_thread:20190213210540j:image

うん、まぁギリギリ()

 

スペックは、

・地方医学部

・ぼっち(試験資料回ってこない)

・40人以上落ちるテストは大抵落ちる

・たまに5人落ちのところでも落ちたり

・留年はなし

・CBTはこんな感じ

f:id:itoitoo_thread:20190213105629j:image

CBT自体は2週間前から焦ってQBぶん回した勢。機序もへったくれもなく、反射で解いてた。

 

さて、そんなわたしの1年を書いていく。

(各予備校の名前が出てくるの思うが、その各予備校の話はまた別にする)

 

まず5年のポリクリは勿論ぼっちで、班ともうまくいかずほぼ学びはなかった。とりあえず回る科のテコムの講座を眺めた。問題一切解かずとりあえずメインの疾患把握するのみ。

 

つまり5年は基本ゼロ勉

 

4〜6月&テコ1【ほぼやってない】

6年になりクリクラが始まりやっとやる気になった。救急を最初に回ることになったので、とりあえずQAの救急を見た(これがすごくよかったと思う別の記事で語ります)

まぁ講義動画は救急しかやらず完全なる3日坊主となったのだが、一応回る科のQB1周目だけ解いて疑問点は洗い出しておいた。復習しないから成長ゼロ。

ちなみにゴールデンウィーク前後は普通に遊んでた。

いと on Twitter: "今日も今日とて…

結局ボードゲーム三昧 笑… "

いと on Twitter: "ゲームマーケットに行く予定が正反対に近いフェスに行くことに…
オタクモードのまま行っちゃったからリア充に怯えてる笑… "

いと on Twitter: "お早うございます。
今日も今日とて遊びます♡… "

 

いと on Twitter: "お遊びラストはこれで締め!
今日は朝から晩まで充実してた〜♡

明日は移動と明後日からの産婦人科に備えてQB1周する予定(^ω^)
久々に勉強するぞ笑… "

そして、クリクラが終わりテコ1をノー勉で受けた。

f:id:itoitoo_thread:20190213112119j:image

思った以上に出来てた笑

馬鹿だからへんな引っ掛けとか気付かず解けたのがよかったのだろう。そして国試をまたナメ始める。

 

7月〜10月卒試&テコ2【卒試しかやってない】

7月ごろから卒試の勉強は始まり、その科の講義動画を見てテコムの問題を完璧にしようとして間に合わず卒試の過去問丸暗記で卒試を受けるループが始まるのはここから。

(ただマイナー一部はQA)

でも夏休みは遊ぶ

いと on Twitter: "インスタ映えっぽい写真撮れて嬉しいので置いておいますね… "

マッチングもこのころだったけど相性合いそうなところ見つけて、そんなにテスト重視でもなかったから勉強しなかった

そして、10月まで卒試

卒試の間にあったテコ2は、やる気ゼロ

いと on Twitter: "そういやテコ2受けたけど

必修80%
般臨59%

でした😇
ちょっと海見てくるね‼︎‼︎‼︎

#いとの成績"

(ちゃんとしたデータ見つけたら張り替える!ごめんなさい!)

ここで、大して反省することもなくへらへら生きる。

そして卒試終了したわたし。

いと on Twitter: "#Halloween… "

 まだ平気な顔して遊んでる。

 

11月&テコ3【卒試でなんとなく全範囲回った】

卒試終わって、これで全部回したわと思い込んで11月半ばテコ3受ける

f:id:itoitoo_thread:20190213132330j:image

流石にやべぇと感じた。ざっと全教科洗ってテコ4に挑もうと目標立てた。

 

12月&テコ4【サマライズ始めて完成させる】

11月末からサマライズが始まった。

そのころわたしは

いと on Twitter: "勉強に飽きたら賭博して気分転換するつもり… "

まぁ?多少は?国試意識し始めた???

とにかくサマライズを始めたのは帰国してから。テコ4に間に合わせればなんとかなるかな?と思ってやりだす。

いと on Twitter: "やっとこれで産婦人科以外全教科網羅的に勉強したはず
復習して年内に112回解いてテコ4までに出来るだけ完成させていく予定

#いとの勉強計画"

どうにか間に合った。

そして112回解いて復習していざテコ4

f:id:itoitoo_thread:20190213212119j:image

合格確実。これで完全に緊張解けた。ここから一気にやる気無くした(クズ)

 

1月【全科目網羅&過去3年】

サマライズになかった科をQAで網羅した。具体的には、産婦人科、小児科。そして大学の卒試の時3問丸暗記だけで逃げ切った神経内科のことを思い出しこれもQAでフォロー。

それが終わった後は111と110回。

そして気づく絶望

いと on Twitter: "お分かりだろうか…… "

 

2月【サマライズ復習&QB1周目問題&やったこと復習&必修パルス&QA必修禁忌】

1/31に気づいたまだまだ終わっていない1周目

やべぇと思ったけどまぁ時間ないしどうしようもねぇやとサマライズの復習を優先して復習した科をQBで解いた。マイナーはQA受けたときに間違った問題だけを洗ってQBは捨てた。公衆衛生も同じ。

必修はQBにあった問題みんな解いた。(意味なかった気がする笑)

あとは今までできなかった問題をやり直し続けた。

 

国試前日【直前アシスト&予想メール】

移動がバスだったので酔ったら困るなと思い、直前アシストをBGMに移動してた。

ホテルに着いた後は出来なかった問題の復習を延々と。

予想メールきたら確認して寝た。

 

国試1日目夜【不安な問題周辺確認&コクタマメール

1日目の問題で自信がない点を確認。コクタマもやったけど聞いたことないものは捨てた。

 

国試2日早朝

QA救急以上。

 

ざっとこんな感じかな。

やったことをまとめると、

・テコムメジャー

・QA眼科、耳鼻科、整形、皮膚科、精神科、救急、神経、小児科、産婦人科

・サマライズ

・Medu4麻酔中毒

・直前講座(QA必修禁忌、直前アシスト、ラスメは取ってない!)

・QB1周目さえ終わらんかったわ

 

こう書き出すとひどいなw

まぁギリギリはそんなもん

次は予備校についてでも書こうかな。

 

 

第113回医師国家試験の内容から感じたこと

わたしの113回全体の感想をまただらだらと書き連ねたいと思う。

 

解いた感覚としておっしゃ!これ答えや!と自信をもって答えられるような問題が少なくただでさえない自信がなくなるような問題が多かったなという印象だった。

 

これから話すことは先に断っておくと復習もしたくないから全然答え見てない。違うこと言ってる部分もあるかもしれない。

ただ試験中解いてて

 

多分あってるけどさ

いや、まじか、こんなん答えかよ

 

って選ばざる得なかったけど、今までになかった新傾向すぎて戸惑った話をしようと思う。

 

今年はとにかく去年の否定?が多かった。

「ちゃんと状況考えろよ?」

というメッセージを感じた。

去年(112回)で

抜去されたドレーンは抜去したままにするのが正解だったけど、抜けかけのドレーンは抜去したら間違いですよー

とか

去年はなんとなくまぁ入院して検査しておく?

で正解になっていたものが

バイタル安定してるから入院は無しでいいね?

とか

Gilbertだから入院やさらなる検査ないね、大丈夫!帰っていいよ

とか

糖尿病かと思ったけど測ったタイミングが悪かったね、これ以上は検査なしで!

っていうのがちょいちょいあって、帰すや検査なしなんて今まで正解になったことあった…??入院もしくは検査させなきゃダメじゃない?せめて経過観察しないとじゃない??とかなり不安になった。(間違ってたらすまん、コメント下さい)

小数点2桁なのに2桁目が0とかさ

今まで正解にならなかった定番選択肢が正解選択肢なってて不安だったな。

 

体感だけど「疾患」というよりは「この患者さん」にはどうする?と問われてるのが多くてその辺を雑に覚えていたわたしにはとても苦手に感じた。

症候見て、疾患鑑別し、さぁて治療は?

で済んでいたものが

疾患これとこれとこれがあるけど、さぁ!どの治療が最善?

もう治療は知ってて当たり前。場合別で考えろよオラオラという声を感じた。

ペニシリンアレルギーの梅毒とか乾癬の妊婦さんとか。

 

あとは例年通りかもしれないが、トレンドはやはり1日目も2日目も何度も登場する

梅毒、quick SOFA、ツツガムシ(まさかだと思わない?)

などなど。

 

以上、全体的なわたしの感想。

これから(114回以降)の勉強する範囲はより一層増えそうだということだけは、はっきり感じた。

来年の国試受けて受かる点数を全く取れる気がしない。頼むから今年で受からせてくれ。

第113回医師国家試験、感想をだらだらと述べる

第113回医師国家試験受験生の皆様、まずはお疲れさまでした。

やはり本番というものは魔物が住んでますね、、、あの緊張感、後がない切羽の詰まり具合、しんどかったですね。本当にお疲れさまでした。結果はともかく心身労わりお互いゆっくりしましょ。。

 ひゃくとんさんもこう言ってる。

 

わたしの113回の感想ですが、全体としてはおっしゃ!これ答えや!と自信をもって答えられるような問題が少なくただでさえない自信がなくなるような問題が多かったなという印象でした。

 

国試受験体験記としてわたしの感情をここに記録として置いておく。

もともとわたしは国試をナメてた。

 ここまで追い込まれる人も結構見かけた。

多少の不安はあったがまぁどうにかなるやろと思って1日3冊は漫画読み続けてたしツイッターのぞきつつだらだらやり続けた。

そんなわたしがやっと本気の恐怖を味わったのは国試2日目の早朝であった。

 

初日は完全にナメてたのでAブロックはやられた。

1,2問目は毎年難しいと聞いていたから気にしないと決めていたが、拍子抜け。解けるやん。4、5問目でおやおやいやな雰囲気なんかあと一歩で確信できたかもしれないけど知識が浅いせいで解けないような感覚が続き本気で遊びすぎたことを後悔した。

40後半あたりから過去問が続きかなりホッとしたが、逆にこれは絶対拾わなければとプレッシャーがハンパなかった。

まぁ、でもAブロックは人の心を折るためのブロックだから気にしない気にしないと切り替えてBブロックへ

1周して思った。

 

…嘘やろ?これは……8割ないぞ????????

待て待て確かに必修難化の噂はあったけどさ、、まさかここまで??104回の再来??

 

パニックだったのかASとわかっていながら心音間違えた、なぜか反射で選択肢選んでた。類問すら解いたことないのに笑

次のCブロックは急に靴脱ぐなという注意が入って笑った。問題自体変な問題も少なくて記憶が薄い。

 

そして1日目の夜、わたしは答え合わせはしなかった。

ただ、問題を用いて復習をしたんだ。もちろんBブロックも。気になったものはすべて間違っていたのだ、、、絶望。いやでも明日がある。復習しっかりすればどうにかなるやろと言い聞かせて勉強した。12時には寝たのだが4時にふと目が覚めて起きた瞬間に急激に恐怖が襲ってきた。

必修やばい必修やばい必修やばい!

もう強烈なほどの狂気にも似た恐怖。。。我慢できずにBブロックのみ答え合わせをした。78%!!!!おっしゃああああああああああああああ、盛り返せるぞ。

そこから必修は救急でしょとQA救急まるまる見直した。

 

それから2日目最初のDブロックは正直どうでもよかった。それよりもEブロック…Eブロックで82点以上とらなあかん。それしかなかった。朝ごはんもお弁当も全くのどが通らず、、ああこれが恐怖かとやっと実感した。

 

104回のようにEブロックも難しいかもしれない、そうだったらどうしよう、、、

 

そんなこと考えてもしかたないと逃げるように最後の詰め込みに励んで受けたEブロック。例年レベルの必修ですっごく安心した。まぁうれしすぎてふつうにアレルギーに気が付かずペニシリンぶっこんでしまったが。

Fブロックは急に試験中断されてびっくりした記憶しかねぇ笑

なにが起きたんかと不謹慎ながらわくわくした。

結局選択肢cと表記されているところはeなのでというただの訂正であったものの土産話というか、なかなかない体験させていただいた。

そしてマークシートが回収され国試は終わった。

終わったという脱力感と一抹の必修大丈夫やったんかいなという不安と圧倒的解放感。

 

この気分の上下も含めて振り返ってみれば楽しかったな。

もう二度と受けたくないけど。。。

まぁ結果必修大丈夫だけど、パンリンやばくない?状態になってしまったのだけど、まぁこれに関してはしゃーないわ、圧倒的勉強不足っす。

 

残念なことになったらそれはそれでマイナーな体験記として参考にしておくんなまし♡

 

あ、ちなみに2日目の夜つまり国試終了後血尿出た。わたしもやっと追い詰められたんやなと実感した笑